初めまして。私は埼○○県に住む31歳の男性です。
今、シックハウス症候群に関して非常に気になっています。
3月に現在のマンション(鉄筋5F建ての5F)に引越し、4月中旬辺りから持病のアトピー性皮膚炎が悪化してしまい、今もずっと治りません。
もともと高校卒業頃から始まった成人性のアトピーを持っており、実家に居た頃(14年前〜8年前まで)には年中アトピーと付き合っていました。しかし就職の関係で○○県(会社寮)へ越してきてから年々症状が軽くなり、毎年春先(花粉症が一段落する頃)から症状がでるものの、ステロイド剤を使用せずとも暫くすると治まるようになっていました。
ところが、今回ばかりは発症状態も例年よりも随分とひどく、全身が腫れ上がってしまいました。これまでに経験した中で最も悪化したと言っても過言ではありません。
シックハウス症候群に関しては全く無知で、今回の発症の原因も急激な日焼けの結果だと(発症する直前にテニスで直射日光を長時間浴びました)自分で納得していました。
しかしそれからは水道水なども疑い、浄水器を台所と風呂に設置したりもしました。(転居前と同じ○○県に住んでいるので水が原因とは思え
ませんでしたが・・・)
何れにしても例年通り、そのうち治ると高を括り、我慢して暮らしていましたが、先日シックハウス症候群の事を友人から聞きました。症状について何となく思い当たるフシもあり、もしかしたら?と思い居ても立ってもいられなくなり、インターネットを検索する内に貴ホームページを見つけました。
部屋の状態を申しますと、築4年目の鉄筋コンクリートマンションで5階建ての5階で、木目調の化粧板が全面に施されたフローリング仕立てのマンションです。
アトピーにはカーペットが良くないと考えフローリングを選択したのですが、入居時に消毒をして(壁の張り替えは判りませんが)引き渡されました。異臭については多少の臭いはありますが、不動産業者との下見時にはどのマンションも臭いがあったので特に気にしませんでした。
今のカラダの症状からして、手(手のひらと甲〜腕)と足首から先の症状が特にひどい為、シックハウスの症状に合致するのではないか(壁や床材に直接触れる部分)と疑い始めた次第です。
一旦懸かってしまうと対策は無いとの事なので、一刻も早く転居してしまいたいのですが、無闇に引っ越してもまた同じ様な物件にあたるかも知れませんし、困っています。そもそもシックハウス症候群と決まった訳でもないものですから、このまま治まってしまえば何事もなく暮らして行けるのかも知れません。
近隣の住人(乳幼児の居る家庭が多いのですが)にそれらしい症状がみられないのも気になります。私だけが敏感に反応しているのか、本当に別の理由なのか、何が何だか判りません。どうすれば良いのでしょう?
もし引っ越す必要があるのなら、物件探しの際に自力でシックハウスを見抜く事はできるのですか?
不躾に長々と書き散らしてしましまいて、内容が良く解らないかもしれません。本当に恐縮してしまいますが、色々と教えて下さい。宜しくお願いします。